1896(明治29)年に制定された民法は、2017年、2018年に連続して改正され、成年年齢を20歳から18歳に引き下げる改正法が2022年4月1日に施行されました。
今般、約120年ぶりに大幅に見直しされた改正民法の内容について理解を深めるため、消費者関連法の第一人者である河上正二氏を講師にお招きし、6回シリーズの講座を下記の通り実施いたします。
本講座は、消費者問題に関する専門家として必須の基本的知識を修得する絶好の機会です。本講座の積極的な受講をお待ちいたしております。
<講座詳細>
講 師:東北大学・東京大学名誉教授、青山学院大学 法学部客員教授、NACS会長 河上正二 氏
受講方法:動画配信(2時間/回×6回)
内 容:第1回 総論
第2回 総則
第3回 物権
第4回 債権
第5回 契約法・不法行為法
第6回 親族法・相続法
テキスト:「鳥瞰民法」(河上正二著、信山社)
「法学六法’21」(池田真朗他6名編集代表、信山社)
受講代:NACS会員・賛助会組織の従業員7,500円、一般10,000円(テキスト代・送料・消費税を含む)
2022年度NACS新入会員2,000円(テキスト代・送料・消費税のみ、受講代は無料)
※一部講義のみの申込は不可
申込期間:2022年4月1日~5月31日
受講期間:2022年6月20日~9月30日
※申込締切後、6月上旬にテキストを直送します。
※6月20日に6回分の動画をまとめて配信します。
※受講期間中は、この動画を何度でも視聴することが可能です。
※「お申込」ボタンをクリックすると、Yahoo!JAPANのデジタルチケットサイト「PassMarket」に遷移します。こちらのイベント情報の「申込時のご注意」をご確認のうえ、お申込みください。
PassMarketの申込方法がご不明の場合は、「PassMarket申込入力方法」をご参照ください。
※ご提供いただいた個人情報は、本講座のテキスト発送や動画URL等の配信のためだけに使用し、それ以外の目的では使用いたしません。
※本件の問合せ先:研修委員会(問い合わせフォームにリンク)