東日本支部では、分科会や自主研究会において自主的に消費生活に関する研究を行い、その成果を年に一度の研究発表会で発表しています。今年は4つの自主研究会が論文を発表。うち1つが研究発表をし、その他の自主研究会は、論文の読みどころの紹介や活動報告を行います。
その他、今年12月に施行される乳幼児用玩具に対する新たな規制についての講座や、自主研究会による出前講座のご紹介もあります。みなさまのご参加をお待ちしています。
【開催概要】
開催日時:2025年9月27日(土)13:00~16:30
開催方法:LIVE配信と会場のハイブリッド開催
会 場:東京ウィメンズプラザ視聴覚室
東京都渋谷区神宮前5-53-67(東京メトロ 表参道駅 B2出口から徒歩7分)
参加対象:どなたでも参加可能
定 員:会場80名(NACS会員のみ)、Zoom LIVE配信 200名
参加費用:無料
申込期間:2025年7月15日(火)~9月17日(水)
コメンテーター/講師:
経済産業省商務・サービスグループ参事官室 消費者政策分析官 谷 みどり 氏
【お申し込み】
・NACS会員(研究発表会・懇親会):マイページよりお申し込みください。
※懇親会/会員限定
会 場:Cha Café do(茶珈堂)(17:30~/会員限定)
東京都渋谷区渋谷4-4-25 アイビーホール 1F(東京ウィメンズプラザから徒歩約5分)
定員・会費:先着50名、5,000円程度(当日現地払い)
懇親会は、研究発表会とは別にお申込みください。申込期限:9月17日(水)
お申込み後キャンセルされる場合には、必ず9月23日までに問合せ先までご連絡ください。
当日キャンセルの場合には、キャンセル料が発生いたします。
・賛助会員、非会員(研究発表会)の方は、こちらからお申込みください(外部サイトPeatix)
ご提供いただいた個人情報は、本イベントのためだけに使用し、それ以外の目的では使用いたしません。
【プログラム】
タイムライン等詳細はこちら をご覧ください
研究発表論文ならびに活動報告書は、9月1日以降当サイトからご覧いただけます。
1.研究発表
「助けを求める音・光等の標準化 Ⅳ ~高齢者・障がい者を中心に考える~」 標準化を考える会
2.論文の読みどころ紹介
「SDGsリーダー・フィンランドの学習する社会 幼児期からの生涯学習により形成された消費者市民社会」 海外消費者情報研究会
「研究会活動報告 エシカル&環境研究会のこれまでとこれから」 エシカル&環境研究会
「インターネット・SNSの情報をきっかけとした消費者トラブル」 消費者法研究会
3.活動報告
コンプライアンス経営研究会、CS(顧客満足)研究会、消費者教育研究会、消費者対応研究会、食部会
4.講座「製品事故から子供を守るために」 経済産業省 谷 みどり 氏
5.自主研究会による出前講座デモンストレーション
・小学生向けの環境教育に関する出前講座 エシカル&環境研究会
・高齢者向けの消費者トラブルに関する出前講座 消費者教育研究会
*本件の問合せ先:会員活動委員会
クリックするとお問い合わせフォームが開きます。「会員活動委員会」を選択してください。