研修講座

現在募集中の講座・セミナー

11/9 有料老人ホームの種類と選択のポイントについて

研修講座・セミナー/過去開催実績

2024年度開催実績

(注)下記の講座は全て終了しています。内容は掲載当時の情報です。

令和6年版 消費者白書について

消費者白書は、消費者基本法および消費者安全法に基づく報告書として毎年公表されている法定白書です。
このたび、消費者庁より講師をお招きし、最近の消費者被害・トラブルの傾向と、消費者意識・行動の変化についてお話しいただきます。
消費者関連資格の有資格者だけでなく、これから資格の取得を目指す方にとっても、参考になる学びとなります。みなさまお誘いあわせのうえ、ご参加ください。

日 時 :8月23日(金)19:30~21:00

テーマ :「令和6年版消費者白書について」

講 師 :消費者庁 参事官(調査研究・国際担当) 柳沢信高 氏

受講方法:オンライン方式(Zoom)

受講代 :NACS会員・賛助会員・一般 無料

定 員 :200名(Zoomによるオンライン方式)

持続可能な社会におけるビジネスと人権の取組みについて

7月の研修講座は、『持続可能な社会におけるビジネスと人権の取組みについて』がテーマです。
消費生活門家として活動していくために、知識として身に付けておきたいビジネスと人権について、わかりやすく説明いただきます。本講座で人権について一緒に学び、考えてみましょう。

日 時 :7月6日(土)10:00~12:00

テーマ :「持続可能な社会におけるビジネスと人権の取組みについて」

講 師 :一般財団法人CSOネットワーク代表理事 古谷由紀子 氏

受講方法:オンライン方式(Zoom)

受講代 :NACS会員・賛助会員・一般 無料

定 員 :200名(Zoomによるオンライン方式)

申込期限:6月30日(日)

※講座終了後、申込者全員に期間限定で当日の録画を配信します

抗菌・抗ウイルス・防カビ加工製品とSIAAマーク認証制度

新型コロナウイルスの感染拡大をきっかけとして消費者の衛生意識が高まり、日々の暮らしの中で抗菌加工製品等を使用する機会が増加しました。抗菌加工製品にはSIAAマークが表示されているものがありますが、ご存じでしょうか。このマークは品質と安全性等において一定の基準を満たした場合に表示が認められているもので、1998年から運用が開始されました。現在では抗菌加工製品だけでなく、抗ウイルス加工製品や防カビ加工製品にも同マークの認証制度が適用されています。
今般、SIAAマーク認証制度の運用を行っている、一般社団法人抗菌製品技術協議会 専務理事の平沼進氏を講師にお招きし、抗菌・抗ウイルス・防カビ加工製品の業界における動向と抗菌加工製品ガイドライン、SIAAマーク認証制度の具体的な内容と認証活動などについてご講演いただきます。
この機会に抗菌・抗ウイルス・防カビ加工製品について学んでみませんか。皆様のご参加をお待ちしております。

日 時 :4月20日(土)13:30~15:30

講 師 :一般社団法人 抗菌製品技術協議会 専務理事 平沼 進 氏

対 象 :NACS会員、賛助会員、非会員(一般)

受講方法:オンライン方式(Zoom)

受講代 :無料

定 員 :200名

申込締切:4月14日(日)

2023年度開催実績

(注)下記の講座は全て終了しています。内容は掲載当時の情報です。

はじめてのNISA、iDeCo(資産形成の支援制度の概要)

毎年、好評価をいただいている新資格者向けのウェルカム講座を今年も開催いたします。
今回は、2024年から始まる新NISAやiDeCoをテーマとした講座を日本証券業協会にご依頼しました。既にNISAを始めている人でも2024年から始まるNISAがよくわからない方も多いと思います。制度改正を重ねているiDeCoについて理解を深めたい方にもお勧めです。新資格者の皆様だけではなく、会員や賛助会員の皆様にとって、将来の資産形成に役立つ講座と考えます。
皆様の周りで、新資格者の方がいらっしゃいましたら、是非お誘いください。皆様のお申込をお待ちしております。

日 時 :3月2日(土)9:30~11:30

講 師 :日本証券業協会 金融・証券インストラクター 川口由美 氏

対 象 :NACS会員、賛助会員、非会員(一般)

受講方法:オンライン方式(Zoom)

受講代 :無料

定 員 :200名

申込締切:2月25日(日)

※講座修了後、申込者全員に期間限定で当日の録画を配信します。

既存住宅の取引実態とリフォームかし保険・既存住宅売買かし保険の概要

近年、少子高齢化や人口減少等の影響により、国の住宅政策は新築住宅重視から既存住宅(中古住宅)重視へ転換しています。拡大を続ける既存住宅流通市場では、住宅取引に関する消費者リスクも今後更に高まることが想定されます。
今般、一般社団法人 住宅瑕疵担保責任保険協会 講習センター長の中村達人氏を講師にお招きし、既存住宅の取引実態やトラブル事例、2020年の民法改正の影響、既存住宅状況調査(インスペクション)の内容、リフォームかし保険・既存住宅売買かし保険の概要及び利用メリットなどについて、ご講演いただきます。
本講座は、既存住宅流通市場の現状を知り、2009年から本格施行された「住宅瑕疵担保履行法」や「住宅かし保険」に関する理解を深める絶好の機会です。皆様の積極的なご参加をお待ちいたしております!

日 時 :2月16日(金)19:30~21:00

講 師 :一般社団法人 住宅瑕疵担保責任保険協会 講習センター長 中村達人 氏

対 象 :NACS会員、賛助会員、非会員(一般)

受講方法:オンライン方式(Zoom)

受講代 :無料

定 員 :200名

申込締切:2月9日(金)

※講座修了後、申込者全員に期間限定で当日の録画を配信します。

消費者教育講師養成講座②

昨年8月に、NACS会員として消費者教育のはじめの一歩を踏み出すことを目的とした「東日本支部 消費者教育講師養成講座 第一弾」を実施しました。
今般、同講座の第二弾として、NACS会員の中でこれから消費者教育の講師経験を積みたいと考えている方を対象とした講座(少人数・対面形式)を企画いたしました。本講座では、最初に、消費者被害の未然防止や消費生活に関する普及啓発活動を目的として地域の消費生活サポーターとして活躍している講師に、サポーターとしての活動内容をお話しいただきます。その後、受講者の皆様にお一人5~10分程度で出前講座の一部を実演していただく予定です。

今後、消費者教育の出前講座などで講師デビューを果たしたい方、消費者教育の講師役を体験してみたい方などに是非ご参加いただきたく、申込をお待ちしております。

日 時 :1月27日(土)10:00~12:00

講 師 :NACS東日本支部 滝上友子 氏・長谷川ゆかり 氏

対 象 :NACS会員限定

受講方法:集合・対面形式

会 場 :NACS事務所 東京都千代田区富士見2-4-6 宝5号館2F

受講代 :無料

定 員 :20名(先着順にて受付、定員に達し次第締切)

申込締切:1月21日(日)

金融講座 老後に向けたマネープランと資産形成

日 時 :11月18日(土)14:00~16:00

テーマ :「老後に向けたマネープランと資産形成」

講 師 :FPオフィスツクル 代表 内田英子 氏

受講方法:オンライン方式(Zoom)

受講代 :NACS会員・賛助会員 無料、一般 500円

定 員 :100名(Zoomによるオンライン方式)

申込期限:11月12日(日)

※講座終了後、申込者全員に期間限定で当日の録画を配信します。

消費者対応研究会(カスタマー研)発足20周年記念セミナー
「お客様応対業務からはじめる、私らしいキャリア」
理想の未来の創り方を実例から学ぼう

消費者対応研究会(カスタマー研)では、発足20周年を記念しセミナーを開催いたします。

日 時 2023年11月12日(日)13:30~16:30

場 所 日比谷図書文化館 スタジオプラス(東京都千代田区日比谷公園1-4)

参加費 無料

定 員 40名(先着順)

お申込 消費者対応研究会へメールでお申し込みください。(外部サイトでメール作成)

※当日ワークショップ終了後、懇親会を近隣にて開催予定です。(会費5,000円程度)

懇親会参加の有無もメールでお知らせください。

「自分らしく仕事で活躍したい」「どうしたら理想的な未来が来るのかな?」と漠然と想いを持たれているみなさまへ。
自律的なキャリア実現には「コツ」があります。
カスタマー研では2019年より「顧客応対者のキャリア」というテーマに取り組んできました。今回はその成果発表として、仕事を通じて自己実現を果たしたカスタマー研の会員の事例を題材に、夢や理想に近づくための方法を学んでいきます。
講師も小売業の販売員からキャリアカウンセラーにキャリアチェンジした経歴の持ち主。お客様応対業務で培った「分かりやすくて役に立つ」内容でお届けします。
お客様応対業務に従事される方はもちろん、NACSの会員の方のキャリア形成を考えるきっかけとしておススメです。

第一部:講演編「事例に学ぶ理想のキャリアの叶え方」

自分の夢を叶えたカスタマー研会員の事例を題材に、理想の未来を現実化する方法を学びます。

第二部:ワークショップ「3つの視点から今までと未来の理想を言葉にしてみよう」

ワークショップ形式でこれまでの振り返りとこれからの夢を言葉化し、語り合う事で現実感を高めていきます。

講師 向井崇広

国家資格キャリアコンサルタント、消費生活アドバイザー、産業カウンセラー。

20年間の小売業での販売・企画職を経て、キャリアカウンセラーとして独立。2019年より都内の心療内科で「キャリアデザイン外来」を担当している。転職・復職支援はもちろんのこと、その土台となる自分との上手な向き合い方や対話術など、心理療法も交えたキャリア支援を行っている。

カスタマー研には創立2年目以降参加。現在はオブザーバーとして、研究活動のサポートを行っている。

個人Webサイト「本音のキャリアカウンセリング」

高齢者問題研究会コラボ講座

この度、研修委員会と高齢者問題研究会の共催で、「人生最期をどこで迎えるのか」というテーマを取り上げ、ご自身で介護施設を運営されている小島美里先生に、在宅介護の方法や施設入所決断の時機、施設選択などについてお話いただきます。
ぜひご参加ください。

日 時:2023年10月14日(土)13:30~15:30

講 師:NPO法人「暮らしネット・えん」代表理事 小島美里 氏

テーマ:【あなたはどこで最期を迎えたいですか】

受講方法:オンライン方式(Zoom)

受講代:NACS会員・賛助会員 無料・一般 500円

対象者:NACS会員・賛助会員・一般

定 員:オンライン200名

令和5年版消費者白書について

消費者白書は、消費者基本法および消費者安全法に基づく報告書として毎年公表されている法定白書です。
このたび、消費者庁より講師をお招きし、最近の消費者被害・トラブルの傾向と、消費者意識・行動の変化についてお話しいただきます。消費者関連資格の有資格者だけでなく、これから資格の取得を目指す方にとっても、参考になる学びとなります。みなさまお誘いあわせのうえ、ご参加ください!

日 時 :9月8日(金)19:30~21:00

講 師 :消費者庁 参事官(調査研究・国際担当)付 爲藤 里英子(ためふじ りえこ)氏

テーマ :令和5年版消費者白書について

受講方法:オンライン方式(Zoom) ※後日、受講者全員に録画動画を配信いたします

受講代 :無料

対象者 :NACS会員・賛助会員・非会員

定 員 :オンライン290名

消費者教育講師養成講座のご案内

本講座では、消費者教育のはじめの一歩を踏み出すことを目標に、「私たちができること」を出前講座の現場から掘り下げていきます。

公益社団法人であるNACSの会員・賛助会員として消費者教育出前講座の講師役となって、健全な消費生活市場の形成や消費者市民社会の実現を目指して具体的に行動してみませんか?

新入会員の方も含めて、皆さまの本講座への積極的な参加をお待ちしております!

日 時:2023年8月19日(土)14:00~15:30

講 師:NACS東日本支部 消費者教育研究会 代表 飯田百栄氏

テーマ:NACS会員として実践する出前講座のはじめの一歩

~高齢者被害防止・見守りの出前講座の現場から~

受講方法:オンライン方式(Zoom)

受講代:無料

対象者:NACS会員・賛助会員

定 員:オンライン100名

※今回は、講座開催後の動画配信は行いません。当日のご参加をお待ちいたしております!

「ウクライナ侵攻後の日本と世界経済の行方」Zoomオンラインセミナー

新型コロナウイルスによるパンデミックに加えて、急激なインフレに金融引き締め、ロシアによるウクライナ侵攻や米地銀シリコンバレーバンクの破綻による金融システム不安など、ここ数年の日本、そして世界を取り巻く状況は混迷を極めています。
コロナ禍の前から激しくなっていた米中間の「競争関係」も、解決に向かうどころか深刻さを増すばかりで、そのような情勢下、今後の日本と世界経済はどこへ向かおうとしているのかを中心に解説いいただく予定です。

日 時:2023年7月1日(土)14時から16時

講 師:野村総合研究所 未来創発センター戦略企画室 エキスパートエコノミスト 佐々木雅也氏

申込期間:5月30日(火)から6月27日(火)

定 員:200名(100名より変更になりました) 会員・賛助会員無料、一般(非会員)のみ500円

金融講座「FINMACの業務と最近の相談・苦情・あっせん事例」

【日 時】 4月22日(土)10:00~12:00 Zoomによるオンライン方式

【講 師】 特定非営利活動法人 証券・金融商品あっせん相談センター 三原文乃 氏

【内 容】

証券・金融商品あっせん相談センター(略称:FINMAC)が、2010年に業務を開始して以降、金融商品取引法は何度も改正されています。
現在、FINMACでは、株式、投資信託等だけではなく、暗号資産証拠金取引や商品先物取引等の複雑な投資商品の相談も受けています。FINMACの金融ADR機関としての業務と最近の相談・苦情・あっせんの事例について説明いただき、投資商品のトラブルの現状とADR機関の紛争解決手続事例を学ぶことで、金融リテラシーの向上につながる講座と考えています。
皆様の参加をお待ちしています。

【定 員】 100名

2022年度開催実績

(注)下記の講座は全て終了しています。内容は掲載当時の情報です。

ウェルカム研修講座開催のお知らせ

新資格取得者の皆様や自らのスキルアップを目指す皆様向けに、最近のホットな話題をテーマとして、2023年3月4日(土)にハイブリッド方式(オンライン+会場)により以下の2つの講座を開催いたします。 消費生活に関する専門家であるNACS会員や賛助会員の皆様が今後どのように行動していくべきかを考え、また、新資格取得者の皆様が消費生活に関連する知識を深める絶好の機会です。奮って本講座にご参加ください!

<午前の部:ODR(オンライン紛争解決)の最新事情>

午前の部の講座では、最近注目を集めている「ODR」に関する最新情報をお伝えいたします。「ODR(Online Dispute Resolution)」とは、裁判によらないオンラインでの紛争解決手続のことで、政府が従来から推進してきた「ADR(Alternative Dispute Resolution):裁判外紛争解決手続」に含まれるものです。インターネットの普及によって紛争やトラブルは国や地域を超え、当事者も個人間、個人と企業、企業間とボーダレスになってきています。その中で、ITやAIを活用しオンラインでスピーディな紛争解決を目指すODRへの期待は非常に大きなものがあります。
今回、日本ODR協会(2020年9月末設立)の代表理事もお務めになっている一橋大学法学研究科教授山本和彦氏を講師にお招きし、ODRの最新事情についてお話いただきます。

日 時:2023年3月4日(土)10:00~11:30

講 師:一橋大学法学研究科教授 山本和彦 氏

受講方法:対面(会場)及びZoom によるオンライン方式

※講座終了後、申込者全員に期間限定で当日の録画を配信します。

会 場:東京ボランティア・市民活動センター 会議室B

東京都新宿区神楽河岸1-1 セントラルプラザ10階

受講代:会員・賛助会員500円、非会員1,000円、 2022/2023年度新入会員・2023年新資格取得者 無料

定 員:対面(会場)30名(会員のみ、先着順)、オンライン280名

申込期間:2月3日(金)~2月26日(日)

<午後の部:行動経済学からみる消費者志向経営>

午後の部の講座では、日本の消費者問題や消費者政策に詳しい帝京大学経済学部教授井内正敏氏を講師にお招きし、行動経済学からみる消費者志向経営についてご講義いたただきます。
最近、ナッジという行動理論や行動経済学について聞いたことがあるという方も多いと思います。本講座では、行動経済学の基礎について学んでいただくとともに、消費者庁が推進している消費者志向経営(消費者と共創・協働して社会価値を向上させる経営)について、行動経済学の視点からどうみるのか、更に、消費者庁次長として消費者志向経営の推進に取り組まれたご経験から、持続可能な開発目標(SDGs)の観点から消費者志向経営をどのように位置づけるのか、についてお話しいただきます。

日 時:2023年3月4日(土)13:00~14:30

講 師:帝京大学経済学部教授 井内正敏 氏

受講方法:対面(会場)及びZoomによるオンライン方式

※講座終了後、申込者全員に期間限定で当日の録画を配信します。

会 場:東京ボランティア・市民活動センター 会議室B

東京都新宿区神楽河岸1-1 セントラルプラザ10階

受講代:会員・賛助会員500円、非会員1,000円、 2022/2023年度新入会員・2023年新資格取得者 無料

定 員:対面(会場)30名(会員のみ、先着順)、オンライン280名

申込期間:2月3日(金)~2月26日(日)

令和4年度経済産業省委託事業「標準化セミナーin東日本」
~「考えてみよう! 電子レンジでチンするときの、容器や包装の表示」~

コロナ禍により以前に比べて家で食事をする、または調理をする場面が増えるなど、食生活が変化しています。それに伴い電子レンジで食品を温める、調理をするなどが一般化しており、電子レンジ専用食品の販売も増加しています。

ところが、「電子レンジで食品を温める時にその容器が電子レンジで使えるかどうかが分かりにくいので、電子レンジOKの表示を標準化して欲しい」という意見がNACS東日本支部標準化チーム内から出ました。皆さんにも心当たりがありませんか? ぜひ一緒に考えてみましょう。

セミナーでは、(一財)日本規格協会の阿部裕治 氏に「標準化の最近の動向」について講演いただいた後、当チームで調査した内容を発表します。 グループ学習では、事前アンケートをもとに、皆さまの体験や標準化について話し合いたいと思います。

(開催概要)

日 時:2022年12月18日(日)14:00~16:00

講 演:(一財)日本規格協会 消費者規格チーム 阿部裕治 氏

発 表:「タネ探しの活動・調査報告」 東日本標準化チーム

グループワーク

受講方法:Zoomによるオンライン方式

申込期間:2022年11月21日(月)~2022年12月12日(月)

定 員:50名(NACS会員以外も参加可)

受講代:無料

あんびるえつこ先生に学ぶエシカル消費「講座実践手法」

【開催概要】

日 時:2022年11月5日(土)14:00~16:00(第1回)

2022年12月3日(土)14:00~16:00(第2回)

講 師:文部科学省消費者教育アドバイザー あんびるえつこ氏

受講方法:オンライン方式(Zoom)

受講代:無料 NACS会員のみ申込可能

定 員:オンライン方式50名(先着順)

申込期間:10月6日(木)~10月30日(日)まで

※2回セットでの申込となりますので、両日ともご参加いただくようお願いします。

【講座内容】

エシカル消費啓発講座等で講師として活動されている方、あるいはこれから講師として活動をしたいと思っている方向けに、文部科学省 消費者教育アドバイザーのあんびるえつこ氏をお迎えし、全2回シリーズで「エシカル消費 講師養成講座」を実施します。あんびる先生は、消費者庁制作、NACS作成のエシカル消費教材「よりよい買物の仕方を考えよう~エシカル消費ってなあに?~」の監修もされた方で消費者教育の第一人者としてご活躍されています。

第1回は、エシカル消費啓発を行うにあたっての総論、消費者教育の最新情報、講師・啓発者に求められていることについて学びます。第2回は実践編として、効果的な講座の組み立て及びワークショップを行う予定です。

全2回の講座は、エシカル消費総論から講座実践手法などを体系的に学べる内容で、講師経験の有無にかかわらず今後の活動にお役立て頂けることと思います。

「事例から学ぶ新しい相続制度・遺言」講座

【開催概要】

日 時:2022年10月8日(土)13:30~15:30

講 師:冨永法律事務所 弁護士 冨永忠祐 氏

受講方法:対面(会場)及びオンライン方式(Zoom)

対面の申込はNACS会員のみ可(先着順)。NACS賛助会組織の従業員・非会員の方は、オンライン方式にお申込ください。

受講代:NACS会員・賛助会組織の従業員500円、非会員1,000円、2022年度NACS新入会員 無料

定 員:対面(会場)30名、オンライン方式200名

申込期間:9月8日(木)~10月2日(日)まで

※申込者全員に、当日の動画を期間限定で配信しますので、当日参加が難しい方も視聴可能です。

【講座内容】

遺産分割事件での遺産額は、2018(平成30)年の司法統計によれば、5000万円以上1億円以下は11%、1000万円以上~5000万円以下が43%、1000万以下では33%となっています。「相続」は「争族」と言われるほど、親族間で深刻な問題に発展しかねない問題で、決して高額な財産を持っている人の問題ではないことが分かります。

また、2018(平成30)年7月に民法の相続法が改正され、「配偶者居住権」の新設や、自筆証書遺言も一部規則が緩和されたことや、自筆証書遺言の保管制度が創設されるなど様々な改正がされています。

そこで、今回は相続の本を何冊も出版されている冨永忠祐弁護士に、事例を中心としたお話を伺い、理解を深めたいと思います。ご自身の身にも降りかかる可能性がある問題ですので、是非ご参加いただければ幸いです。

基礎から学ぶ民法連続講座(6回シリーズ)

1896(明治29)年に制定された民法は、2017年、2018年に連続して改正され、成年年齢を20歳から18歳に引き下げる改正法が2022年4月1日に施行されました。
今般、約120年ぶりに大幅に見直しされた改正民法の内容について理解を深めるため、消費者関連法の第一人者である河上正二氏を講師にお招きし、6回シリーズの講座を下記の通り実施いたします。

本講座は、消費者問題に関する専門家として必須の基本的知識を修得する絶好の機会です。本講座の積極的な受講をお待ちいたしております。

<講座詳細>

講 師:東北大学・東京大学名誉教授、青山学院大学 法学部客員教授、NACS会長 河上正二 氏

受講方法:動画配信(2時間/回×6回)

内 容:第1回 総論

第2回 総則

第3回 物権

第4回 債権

第5回 契約法・不法行為法

第6回 親族法・相続法

テキスト:「鳥瞰民法」(河上正二著、信山社)

「法学六法’21」(池田真朗他6名編集代表、信山社)

受講代:NACS会員・賛助会組織の従業員7,500円、一般10,000円(テキスト代・送料・消費税を含む)

賛助会員の確認はこちら

2022年度NACS新入会員2,000円(テキスト代・送料・消費税のみ、受講代は無料)

※一部講義のみの申込は不可

申込期間:2022年4月1日~5月31日

受講期間:2022年6月20日~9月30日

※申込締切後、6月上旬にテキストを直送します。

※6月20日に6回分の動画をまとめて配信します。

※受講期間中は、この動画を何度でも視聴することが可能です。

消費者白書講座

【開催概要】

開催日時:2022年8月19日(金)19:30~21:00

開催方法:Web(Zoom)によるオンライン配信

申込期間:2022年8月1日(月)~2022年8月15日(月)

講 師:消費者庁 参事官(調査研究・国際担当)爲藤里英子氏

チケット:無料

定 員:280名

※申込者全員に、当日の動画を期間限定で配信しますので、当日参加が難しい方も視聴可能です。

【講座内容】

消費者白書は、消費者基本法および消費者安全法に基づく報告書として毎年公表されている法定白書です。
このたび、消費者庁より講師をお招きし、特集テーマである「変わる若者の消費と持続可能な社会に向けた取組 ~18歳から大人の新しい時代へ~」を中心に、最近の消費者被害・トラブルの傾向と、消費者意識・行動の変化についてお話しいただきます。
消費者関連資格の有資格者だけでなく、これから資格の取得を目指す方にとっても、参考になる学びとなります。みなさまお誘いあわせのうえ、ご参加ください。

「もう歳だからとあきらめないで」~デジタルでもっと豊かな生活を~

【開催概要】

開催日時:2022年7月16日(土)13:30~15:30

開催方法:Web(Zoom)によるオンライン配信

申込期間:2022年6月6日(月)~2022年7月11日(月)

講  師:デジタルクリエーター 若宮正子 氏

チケット:無料

定  員:280名

※申込者全員に、当日の動画を期間限定で配信しますので、当日参加が難しい方も視聴可能です。

【講座内容】

昨年の新型コロナワクチン接種予約は、デジタル社会からインターネットに不慣れな高齢者が取り残されていることをあらわにしました。そこで、インターネットが使えたら便利そうだが今さら新しいことを覚えることなんてできない、教えてくれる人が近くにいないなど躊躇している方でも「やってみようか」と思っていただく講演会を企画いたしました。
第1部は81歳にしてiPhoneアプリ「hinadan」を開発した若宮正子氏より、高齢者こそインターネットの利活用でもっと快適な生活が送れることをご講演いただき、
第2部では、デジタルデバイド問題に取組む新潟県内の行政・事業者・消費者が若宮氏と意見交換をいたします。全国共通のこの問題をご一緒に考えてみませんか。皆様のご参加をお待ちしております。

CS向上を科学する

【開催概要】

開催日時:2022年7月9日(土)16:00~18:00

開催方法:Web(Zoom)によるオンライン配信

申込期間:2022年6月3日(金)~2022年7月3日(日)

講  師:松井サービスコンサルティング代表 サービスサイエンティスト 松井拓己 氏

チケット:無料

定  員:300名

※申込者全員に、当日の動画を期間限定で配信しますので、当日参加が難しい方も視聴可能です。

【講座内容】

顧客満足が飛躍的に向上!

CSの本質をロジカルに捉えることで、CS向上のために何をすべきかを分かりやすく解説。効果的で具体的なCS向上のポイントが学べます!

改正個人情報保護法 新ガイドラインについて

改正個人情報保護法が、2022年4月1日に施行されました。改正法の内容は、「個人情報の請求権など個人の権利に関すること」「不正利用の禁止等事業者の守るべきこと」、「利活用を行うための、Cookie情報等の取り扱い」など、実務上必要なものが多く、法務に携わる部門だけが理解すべき内容ではなくなってきました。
また、消費者から見て、権利利益の侵害になっていないか、説明責任を果たしているか等を見極める力を持つことがより重要となっています。本講座をこうした理解を深めるきっかけとしていただければと思います。

日 時:2022年5月28日(土)10:00-12:00

講 師:個人情報保護委員会事務局 佐脇審議官

受講方法:Zoomによるオンライン方式

受講代:無料

定 員:300名

申込期間:5月23日(月)まで