神奈川分科会

最新の予定

日時 4/20(土)10:00~12:00

5/18(土)10:00~12:00

6/15(土)10:00~12:00

場所 かながわ県民センター 604号室(あるいはZoomでのWeb会議)

内容 ・横浜市の消費生活審議会が今期のテーマとしている「SNS・電子公告・インターネット通販による消費者トラブル」について、およびICTリテラシー啓発への取組みについての議論を進めます。詳しくは、メールにて通知します。

・ここ何年か企業訪問などのフィールドワークができていません。新年度は是非フィールドワークを開催したいと考えています。

メーリングリストに登録されている方はもとより、初めての方も是非参加ください。(神奈川県在住で初めての方は、下記フォームよりご連絡ください)

お問い合わせフォーム

概要と活動内容

設立年月日 1999年9月15日
人数 390名

活動内容

■定例会[毎月1回(第3土曜日の午前中)]

<場所は主に「かながわ県民センター」(横浜駅から徒歩5分)、あるいはZoom利用によるWebミーティング>

■グーグルドライブ、メール等による情報交換

■最新のトピックスをテーマとした勉強会

■イベントへの参加・講演会の開催

■損保協会、石油連盟などと交流

活動について
私たちの住む街「神奈川県」をもっと知り、もっと住みよい街にしたい!
何年も住んでいながら、まだまだ知らないことが多い神奈川県。そんな地元神奈川県のことをまずはみんなで知って、そしてもっと住みよい街にしていきたい!
神奈川分科会のメンバーは、そんな思いで活動しています。
過去には、「かながわの食」をテーマに、酒造会社や蒲鉾会社などの地場産業や、都市農業を担っている農家などを訪問してお話をうかがったり、地産地消を推進している料理人の講演を聞いたりしました。また、「食品ロス」をテーマに、流通のスーパーや食品リサイクル工場(食品の残さから飼料を製造)を見学したりしています。他にも、実際に車いすやバギーを仕立てて移動してみて、その結果を横浜駅周辺地区の交通バリアフリー構想のパブリックコメントに応募するというようなことも実践しました。
企業訪問が多いのは「課題は現場にあり」と考えていたからですが、新型コロナウイルスの影響で、ここ数年は訪問ができずにおりました。また、会議室での定例会が開催できずにオンラインでの開催が主流になりましたが、遠距離の方でも参加しやすいという利点も感じています。
ともあれ、分科会には会社員、行政の相談員、家庭の主婦、定年後のOBOG、行政書士の資格保持者など多士済々のメンバーがいます。会員同士の親睦を積極的に図り、層が厚く多様性のある人的ネットワークの構築も目指しています。

これまでの活動

2023年

8月~12月 次の2テーマについて検討

①横浜市の消費生活審議会がテーマとして取組む「SNS・電子公告・インターネット通販による消費者トラブル」について

②ICTリテラシー啓発活動について

7月 神奈川分科会大会(総会)を開催

講演会「デジタル化により 今、消費者に起きていること」

NACS ICT委員会 副委員長 木村嘉子氏による講演会を開催

5月~6月 新年度の活動について検討

4月 下記3グループの活動を総括

3月 藤沢市開催「第54回みんなの消費生活展」において、下記2グループから出展

・サーキュラ‐エコノミー・プラゴミ問題グループ

「脱炭素に向けてチャレンジ!! 私たちが実践していること(例)」 

・食グループから

「コロナ禍で「食」に変化が?! みなさんは、どうですか?」
同時に【コロナ禍の食に関するアンケート】を実施。アンケート結果こちらから 

1月~2月 下記3グループによるグループ討議

2022年

8月~12月 下記3グループによるグループ討議

7月 神奈川分科会大会(総会)を開催

講演会「SDGsと江戸時代」

地球温暖化エキスパートコミュニケーター&NPO江戸連会員 平川良信氏による講演会を開催

3月~6月 下記3グループによるグループ討議

2月 石油連盟と有識者、消費者(分科会メンバー)による意見交換会

関東学院大学 菅野高弘教授・神奈川新聞社報道部 渡邊渉記者・石油連盟広報室長 植松大志氏

1月 下記3グループによるグループ討議

2021年

12月 下記3グループによるグループ討議

11月 講演会「消費者被害『ネット取引なんでも110番~ネット通販、情報商材、副業紹介、SNSなどなど』を中心に」

NACS消費者相談室 中野子礼子氏・NACS理事 大道不二子氏による講演会を開催

8月~10月 下記3グループによるグループ討議

7月  神奈川分科会大会(総会)を開催。

講演会「小田急電鉄株式会社におけるサーキュラーエコノミーの取組み」

小田急電鉄株式会社 正木弾氏 他による講演会を開催

6月  ①サーキュラーエコノミー・プラごみ

②食の安全問題・食品ロス

③消費者問題(新型コロナとの関わりも意識して)上記3グループによるキックオフ

3月~5月 今後の活動テーマについて検討

2月  講演会「水素について」

NPO新エネ研究会東日本 野澤俊夫氏による講演会を開催

1月  勉強会「シーフードの未来」

*1999年~2019年の活動を下記ファイルにまとめています。

「神奈川分科会 20年の歩み」