エシカル&環境研究会

最新の予定

日時 4/28(月)20:00~21:00
5/26(月)20:00~21:00
6/23(月)20:00~21:00

場所 オンライン(Zoom)
※その他フィールドワーク、施設見学等を企画中!

内容 当研究会では、エシカル・環境問題についての考察、学習会の実施や情報発信に取組んでいます。見学の方も大歓迎です。お気軽に下記フォームから連絡ください。

<活動紹介>

・いーすとコラム掲載
1・2月号「西なぎさ発:東京里海エイド活動に参加して」(千葉分科会とコラボ企画)

3月号「自治体ぐるみでエシカル推進! ~足立区「くらしフェスタ」に出展しました~」

お問い合わせフォーム

概要と活動内容

設立年月日 2021年3月
人数 10名

開催日時 原則第4月曜日 20時~21時(Zoom)

活動の趣旨

エシカル消費や環境問題について考え、理解を深めるとともに、それらの取組みや消費者教育の推進、情報発信等を中心に活動を行っています。

具体的な活動内容

・フィールドワークとして環境施設の見学会、ビーチクリーン活動への参加、また、消費者月間に自治体の消費生活展への出展を行っています。

・フィールドワークで得た知見や学びをコラムとしてまとめ、機関紙「いーすと」で情報発信を行っています。

これまでの活動

コラム

海と陸からの見学会(2025.4月)

自治体ぐるみでエシカル推進!(2025.3月)

西なぎさ発 東京里海エイド活動に参加して(2025.1月)

南房総市の環境学習会に参加して(2024.12月)

「ペットボトルキャップでコースター・アクセサリー作り」に参加して(2024.11月)

東京スーパーエコタウン見学のススメ(2024.10月)

『優(ゆう)とん』は環境に優しい優等生(2024.7月)

日本の近未来食料課題を考える(2024.6月)

世界で急速に劣化する自然資本(2024.5月)

「清掃工場・埋立処分場見学会」に参加して(2024.4月)

SDGsカードゲームに参加して(2024.3月)

PET容器リサイクルから考える未来(2024.1月)

CCS勉強会に参加して(2023.11月)

Farmer’s Market@UNU(2023.10月)

「エシカル品評会」を開催しました(2023.7月)

ICTでCO2が減らせるか?(2023.6月)

ラスベガスから食品ロスを減らす(2023.5月)

水田からメタンガス(2023.4月)

食品ロスについて考える(2023.3月)

続・家庭科とエシカル(2023.1月)

家庭科とエシカル(2022.12月)

ボンボヤージュ! 旅する古着~古布工場を見学して~(2022.11月)

~キャップさえも愛おしい~「アップサイクル」イベントに参加して(2022.10月)

温泉から見たSDGs(2022.9月)

“量り売り”で地球にやさしいお買物(2022.6月)

ビーチクリーン in 幕張(2022.5月)