最新の予定
日時 1/11(水)19:30~21:00
場所 オンライン(Zoom)
日時 2/8(水)19:30~21:00
場所 オンライン(Zoom)
※メールで連絡します。
内容 顧客応対のお仕事に関わる方や、これから顧客応対業務に就かれる方向けのお役立ち情報「みんな悩んで大きくなった」をWEBサイトで公開する準備と、追加するコンテンツについて話し合います。
引き続き、ACAP編著『現場責任者のための「悪質クレーム」対応実務ハンドブック~カスタマーハラスメント対策の手引き~』からの事例を用いて、対応について意見交換します。
【見学大歓迎です! ご興味のある方は是非ご連絡ください】
概要と活動内容
設立年月日 2003年4月1日
人数 44名
開催日時
第2水曜日 19:00~21:00
3か月に1回程度、休日の午後を使って、拡大定例会を開催
現在の活動
発足以来、企業・行政・その他組織の顧客対応部門に従事する者を中心として活動する自主研究会である。
日々の活動を通じ、消費者・行政・事業者のパイプ役となり、各者間のより良い関係づくりと自立した消費者の育成を目指して、各自の顧客対応の専門職としての経験や知識を集約・体系化している。
消費者対応研究会作成のウェブサイト(外部サイト)もぜひご覧ください。
お客様対応部門のあるべき姿も視野に入れて、引き続き、お客様とのより良いコミュニケーションを目指す活動を進める。具体的には、昨年度のアンケートで見えてきた、お客様と事業者との間の意識のギャップについて、JIS等が示すあるべき姿に照らして、どのような隔たりがあるかを分析し、ギャップを埋めるための施策について検討する。
これまでの活動
( 調整中 )